あらかわらいふ
  • ホーム
  • 荒川区をしる 特集
  • たべるのむかう
  • れきし
  • あらかわらいふのイベント(さんかする)
  • ぶんか
  • みる、あるく(まちあるき)
  • まちのちから(産業)
  • 荒川区観光マップ
  • 活動内容
  • 活動実績
  • お問い合わせ・参加フォーム

2018年度の活動

東日暮里マップの作製、頒布、ウェブページの作成、「日暮里の東がわ」まちあるき
日暮里というと谷中のある西側に注目が集まることが多いです。繊維問屋街を含む東側にももっと注目をしてもらうために、荒川区後援事業として東日暮里マップを作製。日暮里駅観光案内所、荒川区の施設で頒布。それに付随してウェブページを作成公開。2月18日には「日暮里の東がわ」まちあるきを開催しました
東日暮里マップ https://higashinippori.jimdofree.com/





イベント「あらかわらいふ」
荒川区後援事業、荒川区にぎわい創生事業としてイベント「あらかわらいふ」を荒川区社会教育関係団体もんじゃ学研究会と共に

11月17,18日に行いました。
11月17日に荒川区発祥の地まちあるきを、ムーブ町屋においてはワークショップ、マルシェ、夕やけこやけふれあい館においては大人のもんじゃ教室、荒川区発祥焼きそばパン食べ比べを行い、17,18日両日は区内の協力店で飲み歩き食べ歩き、18日には第2回あらかわシャルソンを行いました











まちあるき、イベント

2月25日下町の暗渠を歩く 台東、荒川区続編

荒川公園花見

5月13日古地図勉強会

6月3日(日)千貫神輿と二天棒 今年は本祭りを見よう

商店街の人と商店街のことを考えよう
コミカレ講座 地域活動講師
コミカレ学園祭





  • 2011年
  • 2012年
  • 2013年
  • 2014年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
  • 2019年
  • 2020年
  • 2021年
  • 2022年
  • 2023年

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 荒川区をしる 特集
    • たべる
    • のむ
    • あそぶ
    • れきし
  • たべるのむかう
    • 荒川(三河島)
    • 日暮里
    • 南千住
    • 町屋
    • 尾久
  • れきし
    • 荒川区の地名
    • 荒川区の寺社
      • 荒川(三河島)の寺社
    • 荒川区の文化財
      • 旧三河島汚水処分場喞筒場施設
    • 荒川区の坂道
    • 荒川区の川、橋
      • 隅田川
    • -荒川区の伝説
    • 1.槙の屋のおぢ
  • あらかわらいふのイベント(さんかする)
    • 荒川区モバイルスタンプラリー
    • あらかわシャルソンについて
      • 給〇ポイント店舗一覧
      • 給〇ポイントマップ
    • 講座、ワークショップいろいろ(ムーブ町屋)
    • まちあるき
  • ぶんか
    • 荒川区の名物
      • あらかわもんじゃ
    • おまつり
      • 素盞雄神社
    • イベント
      • 4月 川の手祭り(荒川区商業祭)
    • 荒川区の手土産
    • キャラクター
  • みる、あるく(まちあるき)
    • 荒川区セントラル(三河島、町屋)
    • 荒川区サウス(日暮里)
    • 荒川区イースト(南千住)
    • 荒川区ノース(尾久)
  • まちのちから(産業)
    • 伝統工芸
    • 老舗
    • 企業
    • 人々
  • 荒川区観光マップ
  • 活動内容
    • 会則
    • コンセプト
  • 活動実績
    • 2011年
    • 2012年
    • 2013年
    • 2014年
    • 2015年
    • 2016年
    • 2017年
    • 2018年
    • 2019年
    • 2020年
    • 2021年
    • 2022年
    • 2023年
  • お問い合わせ・参加フォーム
閉じる